感想文

「舟を編む/三浦しをん」を読んでの感想

〜はじめに〜

とても有名なこの作品。

なぜ有名なのかすら忘れてしまい、しかも読んだこともなかった。

友人が勧めてくれた事で読む機会を得た。

その友人から出来れば「ハードカバー」で読んでほしいと言われ言われた通り購入。

その謎も楽しみな作品であった。

amazon kindle unlimited

〜大まかなあらすじ〜

 営業部で変人として扱われていた「馬締(まじめ)」。

人とは違う視点かで言葉を捉える馬締は辞書編集部に迎えられる。

新しい辞書「大渡海」を編むためである。

しかし、多くの問題を抱える辞書編集部。果たして「大渡海」は完成するのか。

 

〜感想〜

 この本の序盤から中盤にかけて読んでいた際あるドラマを思い出した。

「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」だ。

辞書を編むという仕事、恋愛、キャラクターとして突き抜けている「馬締」。

きっとそのような点で上に挙げたドラマと重なる部分があったのだと思う。

この作品を読んで率直に

辞書を編むという事にどれだけの労力と時間がかかっているのかという事に驚かされた。知らない世界にはいつも驚かされる事ばかりだ。

あれだけ多くの言葉、それに対する説明。

労力がかかっていないと考える方が不自然だと今更ながらに思った。

全体的にとても仄々(ほのぼの)とする作品だった。

読み始めはいきなりこんな話から入るのかと身構えたが、最後まで読んでみるとすごく気持ちの良いヒューマンドラマを見ているようだった。

最後に友人に言われたハードカバーと小説には繋がりがあるという話。

ハードカバーの表紙は写真に載っている通りである。

そして、この小説内の登場人物がどのような思いと思想で、辞書(舟)を編んでいるのかこの表紙に全てが表されているように私は感じた。

とても有名な作品なのにまだ読んでいなかったこの作品。

読む機会をくれた友人にも感謝です。

とても面白かったし、言葉に対する意識の仕方がまた広がったように思います!

是非みなさんも読んでみてください。